名古屋市中区栄で営業しております。靴修理店のリッシュです。オールソール、カカト、中敷交換、、ヒールなどの修理をしています。靴のことなら何でもご相談下さい。

2020年03月19日

リペアラスト

こんにちは!

今日はRESHでオールソールする際に使用する


リペアラスト

「リペアラスト」の特長を

ご説明いたします。

先日の「クロケット&ジョーンズオールソール」の記事の中でも

少し触れましたが https://resh.osakazine.net/e712276.html



1.修理中のアッパーのシェイプや材質の保持が容易になり、細かい所ではくるぶし周りのトップラインが歪むこともなくなる。


リペアラスト
ちなみにこちらは私物ですが、既に履き口が広がっております。
いわゆる靴が「笑っている」状態です。
このような型崩れを防ぐ事ができます。


2.修理中にインソール下部とアッパー、ライニングそれにウェルト(細革)を接合する「すくい縫い」が緩まなくなり、履き込んだフットプリントも含めてインソールの形状が保持し易くなる。


リペアラスト

赤囲み部分に見える縫い目が緩んだすくい糸です。
こうなるとソールをはがして再度すくい縫いし直します。
もちろんオールソール交換も必要です。

今回は2項目だけご紹介させて頂きました。

残りは次の機会に。

ご不明な点は店頭、お電話、メール、LINE、なんでもご質問くださいませ。


同じカテゴリー(オールソール)の記事画像
Crockett&Jones×オールソール
CROCKETT&JONES オークバークソール
Crockett&Jones JRオールソール
Crockett&Jones リッジウェイオールソール
Crockett&Jones JRオールソール
【Crockett&Jones】 SELHURST
同じカテゴリー(オールソール)の記事
 Crockett&Jones×オールソール (2020-03-26 17:59)
 CROCKETT&JONES オークバークソール (2020-03-13 19:45)
 Crockett&Jones JRオールソール (2020-03-11 16:22)
 Crockett&Jones リッジウェイオールソール (2020-03-10 19:31)
 Crockett&Jones JRオールソール (2020-03-09 15:22)
 【Crockett&Jones】 SELHURST (2020-03-07 11:41)

Posted by Resh 名古屋店 靴修理 at 19:45│Comments(0)オールソール
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。